|
C++(シープラスプラス)は、汎用プログラミング言語の一つである。日本では略してシープラプラ、シープラなどとも呼ばれる。 == 概要 == 1983年にベル研究所のコンピュータ科学者のビャーネ・ストロヴストルップが、C言語の拡張として開発した。当時の名前は「C with Classes」(クラス付きのC言語)だった。拡張はクラスの追加に始まり、仮想関数、多重定義、多重継承、テンプレート、例外処理といった機能が続いていった。1990年代以降、C++は、最もよく利用される商用のプログラミング言語の一つとなっている。 標準規格化がISOとIEC共同で行われており、現在最新のバージョンは、2014年に制定されたISO/IEC 14882:2014、通称「C++14」である。 表現力と効率性の向上のために、手続き型プログラミング・データ抽象・オブジェクト指向プログラミング・ジェネリックプログラミングの複数のプログラミングパラダイムを組み合わせている〔『プログラミング言語C++』第4版、pp.12-13。〕。アセンブリ言語以外の低水準言語を必要としない、使わない機能に時間的・空間的費用を要しないことが、言語設計の重要な原則となっている〔『C++の設計と進化』、pp.152-153。〕〔『プログラミング言語C++』第4版、p.11。〕。また、静的な型システムを持つ。 言語仕様の拡張が繰り返され、複雑で難解な言語であると評価されている。 1つのアルゴリズムに対して多種多様な記述が可能である点は、どの言語でも存在する問題である。 C++が混乱を招きやすいかどうかは設計方針が不明確な場合でないか 。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「C++」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 C++ 」があります。 スポンサード リンク
|